2018年02月03日

人を動かしているのは、気持ち「心」

人を動かしているのは、気持ち「心」


 野球でエラーはつきものですけど、「前突っ込んでってのエラーは良し」

引いて逃げてのエラーはダメだ」とよく言われますけど、ほんと人生その通りで。

いまのうちに野球部で前向きなエラーをどんどんしてった方がその先に生きてくるんじゃないですかね。

技術ももちろんだけど、ほとんど気持だと思います。

それがもろに試合に出るスポーツ。

やはり、人を動かしているのは、気持ち「心」です。その部分を中学時代に何とか鍛えて行きたい!

人を動かしているのは、気持ち「心」


日頃の練習とかで技術を身につけてるというよりかは、こんだけ練習したんやから自信持ってやれるという

精神的なものも鍛えてるんでしょうね。

 気持ちが前面に出るスポーツだから見てて熱が入る。

そこにうまい下手は関係ない

野球がうまい選手を鍛えて、勝つ事に拘る事を最優先で行うのではなく

下手でも上手くなりたいと思って頑張っている選手のお手伝いをしてあげられる

そして、「チーム力で勝チーム」を目指していきたいと思います。

人を動かしているのは、気持ち「心」


チームメートのように人生でそんなに濃く仲間になれるという事が少ないと思うので

そいつらと1日でも長く、厳しいかもしれないけど、野球楽しんで

あとあと「いい仲間を持ったな」と思える活動にしてほしいです。

大人が野球というスポーツを特別なものにしている部分もあるのでは

ないかと考えさせられることも最近は、多くなってきました。

人を動かしているのは、気持ち「心」


子供達が気軽に野球を楽しめる環境を作っていく事が大切な事かなと思います。



Posted by 御殿場ボーイズ at 10:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人を動かしているのは、気持ち「心」
    コメント(0)