「野球から何かを学ぶという事」

御殿場ボーイズ

2019年10月22日 06:15



真剣勝負を楽しむこと   「ありがとう」を心から言えること

グランドには「学び」の緊張感が必要

グランドにチームの姿勢が表れる

先輩たちが一から作った自分たちのグランドに誇りを持つこと

グランドでの練習にこだわること

それがみんなの土台自信になっていく

24時間で勝負!

野球以外の時間でどれだけ自分自身が、勝負をかけているか

野球につながる一分一秒にしていく事を誰より意識する

声の出ている活気のある練習が最高の練習なのではなく

指導者も選手も一人一人が上手くなる練習を求めている事が一番重要

質問できることは主体的な学びを示すものであり

「わからないところがわからない」という状態から「わからないところはわかっている」

という状態を目指していって欲しい

それは野球だけでなく、学校生活、人生においてとても大切な事であると

思います。

そういう事を選手に学ばせる事も中学野球の大きな役割の一つだと考えております

「野球から何かを学ぶという事」に繋がっていくのでは

中学野球は、決して試合に勝つだけでいいというものではない、中学時代は、まだまだ成長過程にある

可能性の塊である!そこを決して忘れてはいけないような気がします。

野球が上手くなるという事だけでなく、選手一人一人が人間的に成長する事が大切です。

選手達には、将来人間性を評価して頂ける野球人に成長して欲しいと思います。