I am going to aim higher.!
「高みを目指す」という言葉の意味。
高みを目指すとは簡単に言うと向上心という意味があります。
また、高みを目指すとは自分の能力を高めたいという時にも
使う言葉でもあります。
夢を叶えるための行動は、同時に苦しみを生む行動
にもなります。
高みを目指すからには、険しい道のりがあります。
知識を増やすには、勉強も必要です。
高みを目指すから、悩みや苦しみが生まれます。
高みを目指すのをやめれば、悩みや苦しみからも解放されます。
ここでどうするかです。
自分の人生決めるのは、自分です!
道を切り開いていくのも最終的には、自分です!
自分が変われば、必ず自分の周りも変わります!
何かを目指しているのなら日々の結果も失敗も成長の過程と
考えて行けるのではないかと思います
日々の努力あるのみです!
静岡県の公立高校入試が3月5日から始まります
今までやってきたことを出せば大丈夫だと思います
自信を持って臨んで欲しいと思います。
《入試日程》平成31年3月5日(火):学力検査(英語・数学・国語・理科・社会)
平成31年3月6日(水):面接など
《合格発表》平成31年3月14日(木)
「aim high」という言葉は高みを目指すという意味。
「I am going to aim higher.」